るろうに剣心の不二の実写俳優は誰?原作の不二が薫達に勝利する方法も考察!

この記事では、るろうに剣心の不二の俳優を紹介したいと思います。

不二と言えば志々雄の配下、十本刀の一人で、原作では普通の人間を遙かに超える身長の巨人でした。

今回、映画ではどのような人が俳優となっているのか、また映画での出番と原作との相違などを紹介しますので、ぜひご参考になって下さい。

この記事は「るろうに剣心」の志々雄一派や、原作や映画に興味がある人に役立ちます。

「るろうに剣心」映画の不二の俳優とは?どんな活躍があった?

映画、「るろうに剣心 伝説の最後編」で不二は出てきたのですが、その俳優は山口航太さんです。

で、実際の映画の見せ場ですが、簡単に言うとまさに「ちょい役」でした。

 

志々雄の陰謀で剣心が明治政府の役人たちに。河原で処刑されかけるシーンがあるのですが、そのとき、斎藤が救出します。

その後、志々雄一派と剣心サイドが戦い、大乱闘になります。

そのときに不二が一瞬出てきて、警察を一人倒した後、斎藤にあっさりやられてしまいます。

斎藤とギリギリの戦いをして勝ったとかではなく、まさに直ぐやられました。

一分経たずに退場したのではないでしょうか?

しかも原作では大男だったのに、普通の人間サイズになっており、それも原作と大きく違います。

正直な感想としては、

え?不二の出番、これで終わりかい!?あまりにひどすぎない?

というところです。

以下にも紹介しますが、原作では立派な武人らしさが描かれていたので、これは残念でしたね。

るろうに剣心原作の不二の活躍は?

実際の原作では不二は、実車映画の「伝説の最期編」のような、こんなちょい役ではありませんでした。

普通の人間を遙かに超える巨体の大男で、志々雄の配下の十本刀では、おそらく切り札の一人だったと思います。

剣心と斎藤と左之助という精鋭三人が志々雄のアジトの比叡山に出発した後、剣心達の拠点の葵屋に残った者たちを始末するために送り込まれた十本刀の一人です。

十本刀の中では、鎌足、蝙也、夷腕坊という三人組が葵屋に先行して、彼ら三人が敗北した後、遅れて不二が到着したという流れでした。

しかし、そこに助っ人として葵屋に遅れて到着した比古師匠に敗北するという形になります。

このときのタイトルも、「巨人対超人」という感じのタイトルで雰囲気が出ていました。

しかも不二は何も喋らない化け物のように扱われていましたが、比古は不二の内面に語りかけ、彼の奥底に潜む武人らしさを理解したことで、不二に全力を出させた上で勝負しました。

ただ、比古師匠は剣心を越える圧倒的な戦闘力なので、たとえ本気を出した不二が相手でも傷一つ追わずに倒してしまいました。

これは見事だったね。不二もまさに完全燃焼した感じだったし。

確かにやられはしましたが、原作の不二は全力を出して敗北したことで満足そうに倒れていきました。

これは、斎藤にあっさり倒されて敗北した実写映画との不二の大きな違いです。

 

原作「るろうに剣心」十本刀、不二は比古師匠に勝てるのか?

さて、ここからは、「るろうに剣心」の不二がどうすれば勝利できたかを考察したいと思います。

結論から申し上げると、不二が比古師匠に勝利するのは非常に難しいです。

作中の戦いで、最も可能性が無い戦いの一つだと思います。

なぜなら、比古師匠は、不二の鎧を脱がせて、相手の心の底に触れるような言葉によって、全力を出させた上で勝利しているからです。

つまり、本気の不二VSそんなに苦戦しているとは思えない比古との戦いでしたから、普通に戦う正攻法では比古師匠には勝てません。

これは完全に比古師匠の圧勝だったよね、漫画でもアニメでも傷一つ付けられていないし

かといって、不二は自分から卑怯な絡め手を使う性格とは思えないし、そもそもその卑怯な絡め手が比古師匠に通じるとも思えないからです。

よって、比古師匠が現れたらどう転んでも不二に勝利はありません。

しかし、それ以外の敵(薫や弥彦達)を全滅させることは、不二なら充分に可能だと思います。

 

不二が現れたとき、十本刀と戦った後なのもありますが、薫や操などその場の全員が絶望していましたからね。

唯一、弥彦が諦めずに応戦しようとしていましたが、ボロボロでしたし、きっと勝てませんね。

不二を倒す方法は、比古師匠の倒し方を参照すると、真剣レベルの九頭龍閃程度の強烈な攻撃を不二の頭部にたたき込めば倒せます。

しかし、弥彦が無傷だったとしても、彼が持っているのは竹刀ですし、彼の頭部を取って、九頭龍閃を放つのはさすがに無理だと思います。

よって、比古師匠抜きでは、絶対に不二を倒せないと断言していいでしょう。

では、「不二の勝つ=比古師匠以外の相手を全員戦闘不能にする」だと仮定して話を進めると、これは単純です。

以下で解説します。

るろうに剣心 不二が勝つにはどうするのが確実か?

るろうに剣心の不二が勝つ、すなわち、相手側を戦闘不能にするには、答えは簡単。

葵屋に先行した鎌足達より先に葵屋に向かえばいいのです。

この「鎌足達より先」というのがポイントで、同時到着ではダメ。

十本刀は、戦力を分散させ「薫&操VS鎌足、弥彦VS蝙也、御庭番集の四人VS夷腕坊」で戦うように作戦を立てる薫達になぜか乗ってくれるように、攻撃対象を分散させてくれています。

志々雄のアジトに居る連中も、「決闘」という1対1の戦いにこだわっているので、意外と律儀なんですよ、この十本刀って。

言い換えると、たとえば蝙也と鎌足、夷腕坊が手を組んで、一気に誰か一人を集中攻撃して倒すことも可能なのですが、それをしなかったということ。

もっといえば、数に物を言わせて志々雄一派の雑兵達を使って一気に葵屋を制圧も出来ましたが、それもしておりません。

これが十本刀敗北の原因だったりします。

まだこのときは、師匠も到着していないでしょうし、十本刀が勝つ可能性も充分ありました。

(仮に師匠が既に到着していて物陰に隠れていたなら、ボロボロにやられていた薫達を助けないのは不自然です。)

 

よって、漫画的な展開など気にせず、数に物を言わせて、薫達をたたみかけたら確実に薫達の戦力をそぐことが出来ました。

これをしなかったのは、鎌足達が薫達を女子どもだとして、舐めて戦っているからだと思われます(いわゆるナメプ)。

蝙也も弥彦に対して「俺の相手はガキか」と言ってましたし、鎌足も「男と女だもん、1:2くらいのハンデはよくてよ」とかいって、完全に舐めておりました。

いくら女子どもが相手でも、薫や弥彦は剣術を心得ているし、本気を出したら思わぬ底力を発揮することもあるもんね。

以上より、もし不二が鎌足達と同時に到着していたら、ご丁寧に鎌足達は「三人(鎌足、蝙也、夷腕坊)で充分」だとして、不二に手を出させない展開になっていたと思われます。

そうすると、薫達の手こずっている内に、比古師匠が到着して、原作と同じ結末になります。

だから、「不二が鎌足達より先に葵屋に到着して、比古師匠が現れる前に不二が葵屋の七人を始末する」、これが一番不二にとっては戦果をあげられる(勝てる)方法となります。

不二は巨体でもあるし、あとは才槌がごたくをならべずに、薫達を倒すことを最優先にして不二に命令すれば勝てますからね。

余談ですが、原作通りの展開でも、不二が弥彦に刀を振り下ろす前に、才槌が「論理的観点から見る状況説明その1,2,3」を言わず、すぐ不二に命令すれば勝てる可能性もありました。

ただ、このときには師匠がもう到着していて、その成り行きを見守っていた可能性があります。

よってこの展開より、やはり先に述べた「鎌足達より先について薫達七人を倒しておく」展開の方が確実だと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました