るろうに剣心の般若について、実写で出てくるのか紹介します。
そして、般若とはそもそもどういう人物だったのか?
何より、作中で彼にしか出来ない役割があったので、それを紹介します。
単に般若の人物像を紹介するだけでなく、原作で本来般若が出てくるシーンは、映画でどうなっていたのかを紹介しますので、ぜひ御覧下さい。
るろうに剣心の実写で般若は出てくるか?
最初に結論から述べると、実写映画のるろうに剣心に般若は出てきません。
もっと詳しく言うと、般若が出てくるのは東京編での観柳邸での攻防戦なので、映画で言うと一作目のお話のはずです。
しかし、御庭番衆どころか蒼紫さえ出てきません。
これは私個人としては結構残念な展開でした。
まあ、蒼紫も出てきてない以上、般若がいないのはもう仕方ないよね。
そしてなんと、ここの観柳邸でのシーンでは、なぜか外印が出てきておりますね。
外印とは原作では人誅編に出てきた敵役ですが、御庭番衆が剣心立ちを迎え撃つ役は、外印にお株を奪われた形になります。
般若が原作ではどういう人物か紹介し、なぜ外印にお株を奪われたのかも合わせて考察しますね。
るろうに剣心の般若は、原作でどんな人物だった?
るろうに剣心の般若は、原作の観柳邸に居た御庭番衆の四人の中ではリーダー格で、蒼紫の一番弟子兼側近的なポジションであります。
拳法の達人で、格闘技を使い、さらに腕のシマシマで相手の視界を錯覚させ、華をそぎ落としたことで、別の顔に変装でき、スパイもこなせるという超人。
さすがに剣心には敗れましたが、かなりの実力者なのは間違い有りません。
ちなみに般若の素顔はかなり不気味なので、閲覧注意ですよ…作中トップのホラーかも
般若は蒼紫や他の御庭番衆と共に武田観柳に雇われておりました。
が、剣心に敗れて、観柳のアヘン密売の事情を知る蒼紫を消し去るため、観柳がガトリングガンを放ちます。
般若はその蒼紫を助けようと、剣心と協力して、観柳を倒そうとしますが、自らおとりになったことで観柳にガトリング砲を撃たれ倒れます。
るろうに剣心の般若しか出来なかった大事な役割とは?
実は般若には、彼にしか出来ない大事な役割がありました。
般若は、蒼紫の一番弟子的なポジションという役割より、何より作中で志々雄と手を組み敵になってしまった蒼紫と、蒼紫の帰りを信じる操をつなぐ役割を果たしていたと思います。
具体的には般若は、同じく御庭番衆である操を、十本刀の鎌足との戦いの場面で間接的に助けてくれました。
彼の存在がなければ、葵屋に襲ってきた十本刀の鎌足を倒せていたか分かりませんでした。
操は般若のことを「般若君」と呼んでおりましたし、(翁を除くと)御庭番衆の中では蒼紫の次に親しみを持って敬愛していたのでしょう。
※式尉は「式尉さん」と呼び、べしみと火男に至っては呼び捨てにしておりますからね。
その証拠に、葵屋で鎌足の攻撃を受けて気絶した操が、夢で幻覚を見たときに現れたのが般若でした。
「蒼紫様が帰ってきますよ」
という言葉で彼女を奮い立たせ、鎌足を倒す一手を仕掛けることが出来ましたからね。
このとき操が投げた手裏剣で、薫が鎌足の武器破壊ができ、鎌足の猛攻をかなり押さえることが出来ました。
これが無ければ薫一人ではやられていた可能性が大です。
つまり、般若は間接的に操を助けてくれたというわけです。
ひいては、薫や操、弥彦達の命を守ってくれた。
これは、彼だけにしか果たせなかった役割ではないでしょうか?
なぜ、観柳邸で御庭番衆が出ないようになったのか?
では、上記のような大事な役割の般若ですが、なぜ彼や他の御庭番衆、そして蒼紫さえ出なかったのでしょうか?
私は、二つ理由があると思っていて、
まず1つ目としては、何より時間的な制約が大きかったと思います。
もう1つは、原作と同じ展開では先が読めてしまうからというのもあるでしょう。
映画ですから、次の週になれば続きを公開できる原作漫画やアニメと違って、一つの映画で完結させねばならず、放映時間も決まっているわけです。
これにより、蒼紫が出なくなったのが大きいと思います。
蒼紫が出なかったので、ここで御庭番衆だけ出てくるのは、あまりにも不自然ですからね。
「蒼紫さえ出ないのはおかしい」
とも当時思いましたが、逆に考えると、蒼紫を出していると彼の観柳邸から去るシーンや、御庭番衆の四人を葬るシーン、さらに観柳邸に来る前の、べしみや火男との絡みも描く必要があります。
つまり、「蒼紫を出す=御庭番衆の四人を出す必要性も出てくる=時間の制約が厳しい」ということになり、やむなく、蒼紫含めた御庭番衆全員を出すのをやめざるを得なくなったのではないでしょうか?
またもう一つの理由として、ここで外印を出しておいたら、原作で全然違うシーンで出てきたキャラがいきなり出てくることになり、視聴者の注意を引きつけることが出来ます。
つまり、原作と敢えて異なる展開にして視聴者が先が気になる展開にしたのでしょう。
そして、外印でしたら、彼のバックボーンや他のキャラとの絡みを描く必要がありませんから、扱いは簡単だと思います。
原作でもアーティスト的なことを言われる程度にとどまっておりました。
ちなみに、外印は原作では「じいさん」でしたが、なぜかイケメンにされておりました。
これは映画の見栄えがある者にしたいという意図でしょうかね?
※ただ、ここで外印が退場したため、蒼紫はさらに出番を奪われたのですが。
こちらの記事を参照して下さい。
蒼紫が登場しないのは、私は本当に切なかった…
るろうに剣心 般若と実写映画の該当シーンのまとめ
最後にまとめます。
- るろうに剣心の般若は実写映画には出てこない
- 原作の観柳邸に居た御庭番衆の四人の中ではリーダー格、蒼紫の一番弟子兼側近的な存在
- 拳法の達人で、格闘技を使い、さらに腕のシマシマで相手の視界を錯覚させ、別の顔に変装でき、スパイもこなせる
- 操の心の支えになり、間接的に戦いの場で救ってくれた唯一の存在
- 映画で御庭番衆が出る場面は外印にお株を奪われた。時間の制約か、原作との差別化だと思われる。
という感じでした。
般若はあまり出番はありませんが、原作では地味に大事な役割を果たしているので、是非原作を御覧下さいませ!
コメント